日本製アパレルへのこだわり

日本製アパレルへのこだわり

日本製のアパレルは年々減少傾向にありますが、ザヴィはシルエットを美しく魅せることにこだわりをもったブランドであるとともに、日本製へのこだわりをもち、日本の工場で一つ一つ丁寧に制作しています。

【目次】

1.国内で流通しているアパレルのうち日本製は何%?

2.日本製が選ばれない理由

3.日本製はいいものなんだけど、質だけで勝負するのは難しい

4.プラスαの要素として価値を感じてほしい

5.まとめ

 

国内で流通している洋服のうち日本製は何%?

 

 

日本製は国内で流通しているアパレル全体の約2%、そのなかでも日本製の生地を使用しているものはさらに少なくなっているといわれています。

最近では海外からの輸入により低価格でファッション性のい洋服が手軽に手に入るようになりました。さらにはコロナ禍において外出の機会も減りファッションへの関心や需要も変化したように思います。

 

日本製が選ばれない理由

 

日本製か海外製かどうかなんてパッと見では分からないし、別に服の産地なんて気にしない。
おしゃれで安い方がいいし、日本製って確かに質はよさそうだけど価格も高い
から、あえて日本製を選ぶ理由はないかな…
といったところが一般的な意見なのかなと思います。

 

日本製はいいものなんだけど、質だけで勝負するのは難しい


実際に商品の仕上がりを確認したときには、やはり細かいところまで美しい縫製技術や丁寧さに日本製の良さを実感したものですが…
近年ファストファッションなどであっても、それなりに質もよくなっているので日本製だから質がいいというだけで勝負していくのもなかなか難しかったりします。

 

プラスαの要素として価値を感じてほしい

日本製だからいいもの、という売り方ではなくてデザインやコンセプトなど他の要素に興味をもって頂き、
実際にTHEVIの洋服をお手に取っていただいた際に
『これって日本製なんだ!』
『やっぱり日本製って質がいいんだ!』と
プラスαの部分として日本製の良さを実感していただければ幸いです。

 

まとめ

上記のような状況下であり、完全に日本製となるとどうしても単価も高くなってしまいますが、日本製のアパレルはやはり品質や技術力などにおいて世界に誇れるものがあると思います。

海外製のものであってもシルエットの綺麗な服というのは存在しますが、ザヴィの洋服を通して、シルエットに加えて細部まで美しい縫製技術をぜひ感じて頂きたいと思います。